最近のブラウザでは、
判別して解釈してくれるようです。
いちいちjavascriptとかでhttpかhttpsの判別をコントロールしなくても
良いので楽なのですが、W3Cで推奨されている(非推奨ではない)記述方法として今後も使っても問題ないのでしょうか?
------------------
の「4.2. Relative Reference」を見る限りでは
//で始まるパスは相対参照として正しいようです。
なんか、//で始まるパスはnetwork-path referenceと言うが滅多に使われないみたいなことも書かれてます。
「5.4.1. Normal Examples」の例の中にも//で始まるパスが載ってます。
RFC 1630: Universal Resource Identifiers in WWW
こっちにも//で始まるパスの例示がありますね。
また、htmllint ( http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/explain.html#net-path )では、
とかかれています。
【和訳】
0 件のコメント:
コメントを投稿