2012/03/31

Hashから QueryStringを作る-Ruby

    sort_params = params.sort_by{|key,val| key}

    query_string_params = (sort_params||{}).map{|k,v|
      URI.encode(k.to_s) + "=" + URI.encode(v.to_s)
    }.join("&")

    p (query_string_params .to_s)

結果:password=password&account=username


Hashをキーでソート(昇順)-Ruby

params = { "password"=>password, "account"=>username }
sort_params = params.sort_by{|key,val| key}
p (sort_params.to_s)

結果: { "account"=>username, "password"=>password }

lib配下で デバッグログを出す-RoR

Rails.logger.debug("ほげほげ")

開発で使ってる FireFoxのアドオン


自分が開発で使ってるアドオンの覚え書き(すぐ忘れる・・・・)
HttpFox
Live HTTP Headersより 見やすいかも。Live HTTP Headersはヘッダ情報だけを取得できるのに対して、ボディ情報も取得できる。参考)http://prognagger.blogspot.com/2009/01/firefox-add-ons-httpfoxhttp.html
SwitchProxy Tool
※3.6にしたら使えなくなった・・・・(win)個人的にはFoxyProxyよりこっちのが使いやすくて好きだったのに・・・mac(10.6 Fox3.6)でも入れてみたけど だめみたいね
FoxyProxy
User Agent Switcher
Top - FireMobileSimulator.org
Fox Splitter (旧称:Split Browser / 分割ブラウザ
※鯖ステータス監視とかで便利

2012/03/29

Mac Tips


●ターミナルウィンドウを分割/統合

分割:Command + D
統合:Command + Shift + D


●ログアウトしないで、ユーザ切り替え

[Mac] ファストユーザスイッチ を 有効 にする方法 | Apple Voice
http://apple-voice.com/wordpress/2010/04/mac-enable-fast-user-switching-10-3-10-4-10-5-10-6

2012/03/28

suコマンド su と su -の違い


su の後に "-(ハイフン)" をつけた場合と付けない場合の違いは、 su コマンド実行前のユーザーアカウントの操作環境(使用する シェル の種類や 環境変数、 ホームディレクトリ など)そのまま "root" に引き継ぐか、それとも"root" に設定されている操作環境を用いるか、という違いがあります
そーなんだ!(ぉぃ

2012/03/26

MBA(Lion)にMySQLを入れる

MyMBAに MySQLを入れようとして 手詰まった

最初は gem install mysqlで入れようとしたんだけど
色々エラーが出るし、ぐぐっても あのコマンドオプションをつけろとか
これつけろとか 良く分かんない・・・
で、Homebrewから入れてみるか とも思ったけど
こっちも 入れた人のブログ見てると 一筋縄じゃいかない様子・・・うむむ


そんなむずかしくなくていいのよー
普通に本家からでいいから 入れたいのよー
でも 本家英語だらけだし、どれ入れていいのかわかんないのよー


(ここまでで半日費やしてる)


↓こちらのサイトを参考に
クライアント版のLionにはMySQLは入っていない @ アールケー開発 - http://www.rk-k.com/archives/1215


MySQLサーバDLページ
Mac OS X ver. 10.6 (x86, 64-bit), DMG Archive (mysql-5.5.22-osx10.6-x86_64.dmg)
を選択


DL前に なんか Emailとかpassとかいれるページが出てくるけど
» No thanks, just take me to the downloads!

↑このリンク選べばOK


DLした.dmgをダブルクリック
中に以下のファイルが入ってるので ダブルクリックでインストールで完了


・mysql-5.5.22-osx10.6-x86_64.pkg
 →本体 なにはともあれこれはインストール


MySQL.prefPane
 →MySQLを「システム環境設定」から操作できるようにするもの


MySQLを起動したり、停止がここからできる(下のチェックボックスは、スタートアップの設定)


・MySQLStartupItem.pkg
 →MySQLをスタートアップに登録するもの(今回はMySQL.prefPane入れたので、こっちは入れなかった




インストールが完了したら ターミナルから確認(各コマンドは/usr/local/mysql/bin/の下にある
$ /usr/local/mysql/bin/mysql
Welcome to the MySQL monitor. Commands end with ; or \g.
Your MySQL connection id is 390
Server version: 5.5.22 MySQL Community Server (GPL)
Copyright (c) 2000, 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle is a registered trademark of Oracle Corporation and/or its
affiliates. Other names may be trademarks of their respective
owners.
Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the current input statement.
mysql> show databases;
+--------------------+
| Database           |
+--------------------+
| information_schema |
| test               |
+--------------------+
2 rows in set (0.01 sec)




起動が確認できたら .bash_profileの$PATHに/usr/local/mysql/bin/追加
#PATH MySQL
export PATH=$PATH:/usr/local/mysql/bin/


あと rootのパスワード設定

mysqladmin -u root password 'new_password_here'


2012/03/25

MacでEclipseでRubyOnRails開発環境

ちなみに、環境は Eclips Indigo (3.7.2) for MacOS X です

EclipseでのRails開発のために プラグインでRadRailsを 入れる
AptanaのRadRailsの公式サイトへ行く → Aptana RadRails

ダウンロードページへ行って、You are about to download:で、Eclipse Plug-in Versionを選択してDownloadボタンを押す
(NameとかEmailとかは 別に入れなくて平気)


次のページで、プラグインDL用のURLが表示されるので クリップボードにコピー


イクリプスの新規ソフトウェアのインストールでさっきのURLを入力


Aptana Studio 3 Pluginを選択してインストール開始
このプラグインでPHPとかの環境もいっぺんに入っちゃうみたい
Ruby環境だけで良かったんだけど、Rubyだけ選ぶことはできないみたい


インストール終わったら再起動


再起動したら なんか英語で言われたけど
よくわかんないので 続行にしといた
追記:FireFox使ってよ!みたいなメッセージだと解釈したので、「参照...」から、ローカルのFireFox.appを選択してあげたら次回起動からこのメッセージは出なくなったよ。


で、無事Aptanaのwelcomeページ


Rubyファイルも 無事認識されて、シンタックスハイライト表示もOK〜


参考)
Eclipse+aptana RadRailsプラグインでGetting Started with Rails その1
 - 全体的にガッとなっていたblog - http://d.hatena.ne.jp/N_Oda/20091213/1260685529

追記:
RadRailsだけのダウンロード先は↓こっちだった (´・ω・`)
http://www.aptana.com/products/radrails/download
ま、いっか。



2012/03/24

Code Prettifyを使った、ソースコード表示サンプル

Ruby: 行番号あり

<pre class="prettyprint linenums"></pre>
class ApplicationController < ActionController::Base
  class Vector2D
  attr_accessor :x, :y   # インスタンス変数@x, @yに対応するゲッタとセッタを定義
  def initialize(x, y)   # コンストラクタ
    @x = x; @y = y   # @がつくのがインスタンス変数(メンバ変数)
  end
  def ==(other_vec)   # いわゆる演算子オーバーライド
    other_vec.x == @x && other_vec.y == @y
  end
  def +(other_vec)
    Vector2D.new(other_vec.x + @x, other_vec.y + @y)
  end
  ...
end
vec0 = Vector2D.new(10, 20); vec1 = Vector2D.new(20, 30)
p vec0 + vec1 == Vector2D.new(30, 50) #=> true

PHP: 行番号なし

<pre class="prettyprint"></pre>
$personal_name = $_POST['personal_name'];
$contents = $_POST['contents'];
$contents = nl2br($contents);
print('投稿者:'.$personal_name.'
'); print('内容:
'); print(''.$contents.'
');
参考):http://www.kuribo.info/2008/04/code-prettify.html

Macでペースター ~クリップボード テキスト入力支援ツール


Macペースターチックなツールを探す
ひとまずこれを使ってみる↓

ClipMenu

ホットキーも自分好みに設定できるけど
ペースターみたいに Ctl+Ctlって 同じキーは登録できない
ので
[Command]+[Shift]+C で履歴
[Command]+[Shift]+C スニペット に設定した

やっぱり 履歴からコピペは、もうかかせません

CLCLをペースターちっくな使い勝手にする


CLCL
CLCL Ver 1.1.2 (2005/02/11)
  • Japanese version
 clcl112.exe (size 180 KB) 自己解凍書庫

CLCLは ペースターのようなクリップボード テキスト入力支援ツールです フリーです
ペースターは シェアウェアなので(Ver.3.00からフリーになったものの、Ver4.00から再びシェアに戻ったらしい)
フリーのCLCLを ペースターの使い勝手に近くして使ってみる

インストール先フォルダの中にある CLCLSet.exeをたたいて CLCL -オプション設定画面起動
メニュータブ > 追加ボタン で新規動作登録画面↓こんな感じで追加する



CLCL Tips



2012/03/18

winPCでiPad2を充電できるようにするの巻

ふと気がついたら、winPCから iPad2が充電できなくなっていた
─ いや、出来ないことを、初めて知ったというか(・∀・)


あれれー今まで出来てたよねー?


ぐぐったら、”WindowsではPC経由で充電できない”ってのは 周知のことだったらしい
しかし、iPadがスリープなら 微量ながら充電できてるらしいのだ
今まで出来ていたと思っていたのは、↑これが原因か・・・?


んで、スリープモードにしてちゃんと確かめてみた
1hで充電されたのは7%・・・・・・・ほ、ほんとに微々たる量だなぁ・・・orz


んーむ、これでは 充電がなくなってる時に「今すぐ使いたーいヽ(`Д´)ノ」って事があったら使えないじゃないか これは困ったぞ


コンセントからの充電(こーいうのとかね)も考えたけど、外出した時にコンセント探すのあれだし、USBだったら エネループのモバイルブースターも使えるし・・・・とか、考えた末
結局、サンワサプライから出てる、winPCでも充電できるケーブル↓を購入

iPad2 充電&同期ケーブル [大人気商品] iPhone iPod対応 500-USB008


そして届いたー
あら・・・箱もモノも随分シンプルね・・・ちゃんと使えるのかしら(不安

iPadに差し込む方に、同期(USBマーク)か充電(稲妻マーク)か選ぶスイッチがあるので、充電にして差し込む
おー 充電されてるよー(画像ちょっと見づらい)
おまけでうれしかったのが、winPC閉じてても充電できてること♥
これは素敵だわー(❂ω❂)ノ 大満足♥